ついについについに!
今日からRosenberg Trioのジャパンツアーが始まる!!
まずは兵庫から!
詳細はこちら!
https://manouche.hy-creative.com/category/event
自分は渋谷クアトロに参加予定!
楽しみですな~!
そんな中Stochelo Rosenberg(ストーケロ・ローゼンバーグ)とRomane(ロマーヌ)が
コラボアルバムをリリースされてた!
https://www.hmv.co.jp/product/detail/3930337
日経にジプシースウィング!
11月9日の日本経済新聞の文化欄に日本ジャンゴラインハルト研究会の伊藤伸威氏が掲載されジプシースウィングについて語っている。
すごく大きいスペースでの掲載でビックリ!
なんて素晴らしいことなんだろう!
記事の写真をアップしたいところだが、新聞はいろいろうるさいので自粛しておきます。
もっともっとマヌーシュジャズ(ジプシースウィング)がメインストリームに出てきて欲しい。
こういうメジャーな新聞でしかもすごく大きい枠で取り上げられているということは、世間的にも注目を浴びてきている証拠じゃないでしょうか。
ジャンゴ・ラインハルトのドキュメンタリー情報
ジャンゴ・ラインハルト関連のドキュメンタリー情報
出演者は、David Reinhardt、Babik Reinhardt、Stéphane Grappelli、Henri Salvador、Louis Amstrong、Django最後のツアーで一緒だったというベーシストAlf Masselier、最後のアルバムで共演したMartial SolalにBoris Vianなどなど。
フルバージョンで見たいものですなー。
Rosenberg Academy
今月はついにRosenberg Trioが来日しますね!
来日の期待が高まる中、Stochelo RosenbergがWebでのギター教室を始めたみたいです。
https://rosenbergacademy.wordpress.com/
その名も「Rosenberg Academy」
有料です。
ページみたけどどうやって入会するかイマイチよく分かりませんでした。
まだ開講したてだからそのうち分かりやすくなるかな・・。
やっぱりジャズマヌーシュなんてジャンルはただでさえどうやって練習して良いか分からないので、そういったノウハウを誰でも簡単に手に入れられる環境作りは本当に大切ですね。
日本のジャズマヌーシュのアーティストもノウハウ提供の場を誰か作ってくれないかなぁ。(できれば無料で!)
そうしていかないと広がっていかないと思う。
日本でジャズマヌーシュがあまり知られていない1つの原因として情報が少なすぎるということが大いにあると思うので、このサイトでは自分の知っている範囲の全てを公開していきたいと思います。
※もちろん個人的な備忘録的なところも多いにあります(笑)
ジャンゴラインハルトのドキュメンタリー映画"Sur les pas de Django au coeur d'un héritage"
ジャンゴラインハルトのドキュメンタリー映画”Sur les pas de Django au coeur d’un héritage”のトレイラーがYouTubeでアップされてました。
監督はPascal Signolet(パスカル・シニョレ)とMichel Lefort(ミシェル・ルフォール)。
サモワやリベルシーやパリのマヌーシュ・ジャズの有名な店といったジャンゴラインハルトゆかりの場所において、David Reinhardt, Levis Adel, Noé Reinhardtなど第一線で活躍するマヌーシュ・ジャズ・ミュージシャンたちからのコメントにより、マヌーシュの精神や引き継がれているマヌーシュの伝統が語られる。
日本では無名なミュージシャンもたくさん出演しているらしい。
見てみたい。
下記の映像ではおじいちゃんがやけにギターが上手だと思ったらWasso Ferretが登場している。
Gagar Hoffmann Pierreという人の曲”Ma vie est un orage.”という曲を演奏している
年をとってもこんなおじいちゃんだったらきっと楽しいだろうな。
Daisy Castro
フィドルの彼女にメロメロ!
将来が楽しみですなー!
Tchavolo Swing
Samois 2010-サモア ジャンゴフェス-
今年のサモアのジャンゴフェスの様子。
100周年ということで特別にジャンゴのお墓の前で演奏している。
集まっている人たちの様子からマヌーシュジャズに対する誇りや愛を感じる。
国民性の違いなのだろう。
音楽の密着度が違うのだろう。
非常に近い位置に、、きっと家族なのだろうと思った。
Biréli Lagrene ビレリラグレーンのドキュメンタリー
ビレリ・ラグレーン(Bireli Lagrene)のドキュメンタリー番組が、France 3のカルチャー情報提供番組Cultureboxで見れます。10分ほどの映像。ビレリのバイオリンを弾いてる姿など貴重な映像が満載!
ディディエ・ロックウッド(Didier Lockwood)、リシャール・ガリアーノ(Richard Galliano)、ホノ・ヴィンターシュタイン(Hono Winterstein)なども登場します。
Découvrez Biréli Lagrene, parcours d’un virtuose de la guitare manouche sur Culturebox !