10/20に「マヌーシュミーティングVol.3」が無事ホッとしているところで、昨日は阿佐ヶ谷のジャズストリートというイベントでまたもや「タイ屋台居酒屋 ダオタイ」にてお昼からライブイベントを開催しました。
まず10/20のマヌーシュミーティングなのですが、この日は天気に恵まれず朝から1日中雨。
そんな天気のことはお構いなしにお客さんも来ていただき、ランチしながらお酒飲み放題という呑兵衛にはたまらないイベント!
※基本、飲み会という理念に基づいたイベントなのです(笑)
大阪から山本佳史さんをお呼びしている今回のイベント。
普段は聞けない山本さんとのトークはオモシロでかつ勉強になる内容でした。
自分も趣味ながらギターを弾くのですが、譜面に頼っているところがありもっともっと音源の聞き込み(耳コピ)をしなくては!と強く思いました。(飽き性で根性のない自分にはなかなか難しいですが、、、ゆるーく頑張ります!頑張りすぎると破綻してしまうので。。)
ストケロも同じこと言ってたなぁ。
ジャンゴの音源を繰り返し聞きまくれ!そしてコピーしろと。
トークはマヌーシュミーティングのWebサイトでアップ予定。
セッションは前回のように特定の人数でやるのではなく、毎曲全員参加!
だってそのほうがたくさん弾けるし、緊張もしない!
トッププレイヤーとのセッション(とういかプロだらけ!)、自分も参加しましたがこの空間にいられるだけでホント幸せです!
無事に昼の部が終了して次は夜の部、場所は渋谷。
Pillar Cafeという友達がオープンしたオシャレなカフェ。
無料で自転車をレンタルしている画期的なシステムを導入しているこのカフェでは、先日「王様のブランチ」でも取り上げられ、メディアからも注目されているカフェです!
フードも凝っていて実に美味しい(^^)
お店の中は1階にバーカウンター、地下にゆったりとしたソファ。
地下にライブステージがあり、ソファの配置はいつもと違いライブ仕様にセッティングされ超良いムード。
天井が高く壁が大理石になっているところもあり、音の反響がすごく良い。
卓でリバーブをかけていなくても、ナチュラルなリバーブがホールのように響き渡る。
夜も雨が結構な感じだったのですが、満員御礼!
ライブは3部制で超充実の内容でした!
1部はトリオ。2部から石内さんも参加でカルテット。
近日中に随時アップしていきます!
今回初めてのちゃんとしたライブでの山本さんと河野さんの共演。
昼の部のセッションとは違い、2人のせめぎあいがスゴイスゴイ!!!!!
阿部さんのソロもなんかオーラが凄過ぎるし、石内さんのヴァイオリンもスウィングしまくって背筋がゾワっとするくらいっ!
このメンバーで全国ツアーしてほしい!!!!!
ていうか、フランスのジャンゴフェスに出てほしい!いや、出ないと駄目です!!!
今回開催するのにパワーを使いすぎてイベントは少し休みます(^^♪
2013年10月20日マヌーシュミーティング&スペシャルライブ!
みなさま!
10/20の午後は空けておいてください!
こんな機会は2度とないと思います!!!
ご予約はこちら!
ukkalin@live.jp
Message from UKKALIN
主宰のウッカリンと申します。
Manouche JAZZ for JAPANというマヌーシュジャズの総合情報サイトを立ち上げ、プレイヤー、ファン共に様々な方々と知り合うことができ、今年からマヌーシュミーティングと命名したこのイベントが今回3回目の開催となりました。
今回スペシャルゲストの山本佳史さんは、上記のプロフィールを見て頂ければ分かる通り、海外でも認知されている日本を代表するギタープレイヤーです。私はずっとファンで、自分のイベントに呼ぶことができるなんて本当に夢のようです。
普段は拠点を関西に置いていて東京に来ることは少ないので是非この機会に生の山本佳史さんのプレイを見て感じてほしいです!!!
「La corneille」ラ・コルネイユ
山本大暉(gt) 宮崎佳彦(cl) 坂野いぶき(gt)
(L→R)
柏ギターショップTANTANにて、「La corneille」のライブ!
今後の動向を見逃してはならない、若手で飛び抜けて上手な3人!
山本大暉
https://daikijazzmanouche.blog.fc2.com/
いぶろぐ(仮)-Ibuki Sakano-
https://ibuki-bui.hateblo.jp/
WORLD MUSIC BAZAR
8/28に吉祥寺スターパインズカフェで行われたイベント
「WORLD MUSIC BAZAR VOL.2」。
行ってきました!
スターパインズの建物の構造が、1階のステージとテーブル席、2階にも少し席があり、自分は2階のセンターで見下ろすような感じで見てました。なんか関係者っぽい席。ポジション的に。
たまたまなのですが、隣がいぶき君とさやかさんでお喋りに花が咲きいと嬉し!
出演は、「Manouche Jazz Quartet」
メンバーは我ら代表の(勝手にスミマセン)
河野文彦(gt)さん、手島大輔(gt)さん、阿部恭平(ba)さん、石内幹子(vl)さんの日本最強布陣!
河野さんのまだタイトルが決まっていないカッコイイ曲から始まり、阿部さんのタイトルがやっと決まった曲「ケバブ」(表記分かりません、スイマセン)、や石内さんの「Pixie」、手島さんの「Cola」など各人のオリジナル曲とマヌーシュジャズ定番曲を演奏されていました。
見る度にオリジナル曲は進化している印象でしたね。
1ステージなのであっという間で終わってしまい、次は主宰の「Polonets」さん。
メンバーは、
テディ熊谷(saxello)さん、佐々木憲(piano,acc)さん、藤巻良康(ba,gu)さん、坪根剛介(dr,per)さん、NONO(dance)さん
東欧・中東の匂いがプンプンのPolonetsは、ベリーダンサーとのステージ。
楽しい&セクシーで視覚的にも非常に楽しめて、なんだか座ってみているのが悪い気分になっちゃいますね。
サクセロという楽器をはじめて生で見て聴いたのと、パーカッションの人がすごい色々な音を出していたのが印象的!
タンバリンのようなものをすごい速い振動で出していたのが驚いたのと、その場で多重録音しながらリズムを作っていたのが凄くカッコよかったです。
最後は両バンド共一緒にセッション!
ベリーダンサーが前の方のお客さんを誘って一緒に踊っていて、楽しそうでしたねー。
(心の中で前の方に座らなくて良かった~なんて思いましたが(笑))
これからもジプシーという共通項で、東から西まで集めたイベントがいっぱい開催されたら良いなぁ(^^♪
さくらジャンゴラインハルトフェスティバル
さくら市主催のイベント。
さくら市に工房を構えるA.T.Guitarsの高野さんと「東京ホット倶楽部バンド」プロデューサー・浦上宗治さんが中心になって運営されています。
https://sakuradrf.jimdo.com/
2013年 7月13日(土)、 7月14日(日)
7月13日(土)
会場:
さくら市喜連川 和い話い広場、 栃10交流館「ハートストリングス」
和い話い広場
ライブ会場 12:00開場
7月14日(日)
会場:
さくら市喜連川公民館
コンサート
13:30開場
6/9大阪遠征鑑賞ライブ
おとといちょっと大阪に行ってきました。
目的はもちろんライブ!
場所は「無花果」というお店。
最初読み方が分からなかったのですが「いちじく」と読みます。
当日、午前中の飛行機で向かい11時に到着。
梅田についてランチしてから荷物を置きにホテルへ。
時間早かったのですが、チェックインさせてもらったので、
部屋に通してもらいラッキー!と思いきや、
ちょいと腰を落ち着かせていたら、スタート時間ギリギリに
出発してしまい、ソッコーでタクシーを拾って向かう。が、
タクシーの運ちゃんが場所伝えてもなかなか分かってもらえず、
大阪は一方通行が多いということで、目の前まで連れて行って
もらえず、徒歩(というか競歩)で向かった。
10分くらい遅れて到着(汗ダク)
店内は木のぬくもりが強く良い感じ。
演者と超近いー!
この日はジャン研の伊東さんと北島さんが来ていて、山本佳史さんと
川又瑞代さんの4人編成。
この日のイベント名は「Special Event “Respect to Django Reinhardt”」
ジャンゴ作曲の曲を中心にマニアックな曲のセレクトでした!
山本さんが解説しながらの演奏はすごく面白かったです。
初めの方は見れなかったので分からないのですが、
Bouncin’ Aroundや、Ou Es-Tu, Mon Amour? 、Dinette、
そして、第2部でやっていた「13日の金曜日(Vendredi 13)」がシビれました!
疾走感溢れる鬼気迫るようなリフ(カッコイイ!)、金属の棒な
ようなものを用意されていてオリジナルに入っているような
効果音、カンカーンと入れていてオモシロでした!
曲の説明や演者が弾いた感想などを聞くとその曲がかなり
印象(心)に残りますね。
その他にも、ひきばきょうこさんが参加されて「Nagasaki」や
ロマ語のうた(空耳で「土鍋しよ」と聞こえる(笑))を
歌っていたり(モレノの曲で奥さんが歌っていると言ってました)、
北島さんもJ’Attendraiを歌ってたりとバラエティに富んだライブでした。
他には、Embraceable you やjust one of those things(よくあることさっ)や最後の曲はPlace de Brouckere(ブルケール広場)。
この曲を最後になんて超マニアックですよね?
アンコール曲は北島さんボーカルで LOVE で締めくくりでした。
そして、セッションタイム!!
Swing Holemanさんも来ていたりと色々な方の演奏を見れて充実!
山本さんのディマウロを弾かせて頂き超恐縮&ド緊張。
もっとギター上手になりたーい!
山本さんと伊東さんの組み合わせはなかなか見れないので本当に
貴重で楽しい一時を過ごせました。
歌ありの曲もあり演出もあり、内容すごかったです。
演者の方ともたくさんおしゃべりできてほんと楽しかったです。
そして、夜は高橋誠さんのライブ~情熱のGypsySession!~
これがまた凄かった!
長文になってしまったので、次回また書きます。
阿佐ヶ谷に『LAST GUITAR』という楽器屋さんができた!
私ウッカリンが住んでいる阿佐ヶ谷に楽器屋さんが出来たのです!
その名も『LAST GUITAR』
こちらのお店を知ったきっかけは、前回マヌーシュミーティングの際にトークゲストとして出演していただいた
Guitar Shop TANTANの高井さんから聞いて、いつの間にっと驚いたのですが、今年の3月に出来たとの事でした。
阿佐ヶ谷といっても、南阿佐ヶ谷なのです。
阿佐ヶ谷駅からですと、南口のパールセンターをまっすぐ南下するとアーケードを抜け二又に出るのですが、それを左に進み青梅街道直前まで来ると左手に新しい建物があり、その2階です。
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-9-5 2F
移転されました
〒166-0015 東京都杉並区成田東4丁目34−15
入ると正面にウクレレがたくさん置いてあり、なんとこんなカワイイのがいました!
欲しいー!!
けど、ちと高い!!!
マカフェリタイプのギターも今後仕入れも考えているとの事で、すごい楽しみです!
とにかく、阿佐ヶ谷に楽器屋さんができて嬉しい限りです!!!
サイトはこちら
https://lastguitar.com
マヌーシュミーティングのwebサイト完成!
facebookページやメールマガジンを登録されている方はご存知かと思いますが、
マヌーシュミーティングのwebサイトが完成しました!!
https://manouche-meeting.com/
このイベントはマヌーシュジャズのトークショーとセッションのイベントで今年から始めているイベントです。
このサイトではトークが聞けたり、会場で配布した資料などダウンロードすることができます。
vol.1の内容はこれからアップするのですが、先日開催したvol.2はアップしてあり、
特に今月フランス・サモアのジャンゴフェスに行く人は必見!
効率良くパリのマヌーシュスポットを巡ることができるマップや店舗リストなどがゲットできる!!
私ウッカリンは去年細かく調べないでフランスに行ったのですが、行かないと分からない出来事に翻弄され、苦労の連続。それが旅ってやつだろって言えばそれはそうなのですが、このマヌーシュジャズスポットガイドがあれば、どんな充実した観光ができたのか!ってすごく羨ましく思います。
そして、なんとトークショーを聞くことができる!
ちょっと編集してますが(会場ならではのオモシロ話もあるのです!)、録音したトークショーが楽しめます!!
あと、オリジナルマスコットキャラを作りました!!
グッズもTシャツと缶バッジを作りました!!購入することができますヨ!!
次回のマヌーシュミーティングは9月頃を予定しています。
それまでに、vol.1をアップしたり、グッズを作ったりしていきたいと思っているので、たまに覗いてくださいー!!!